Trip WiFi 液晶保護フィルムとケースはどうしよう?

注文したTrip WiFiが届きました。

開封時の様子はコントロールルームをご覧ください。
とりあえずフル充電するために充電中です。

設定等はまだこれからですが、その前に・・・
持ち歩くことを考えると液晶保護フィルムは必要かな?
でもアマゾンで調べても専用のフィルムは見つかりませんでした・・・
液晶部分だけなら代用になるサイズが見つけられるかな?
前面全体をとなると形に問題があって難しいかも・・・

右上の角の部分が欠けた形なんですよね~

まぁ液晶保護フィルムは諦めましょう・・・
液晶保護フィルムは諦めるとして、ケースは欲しいかな・・・
専用ケースも見つからなかったけど・・・
Trip WiFiの本体サイズは「126mm×64mm×13mm」なのですが、このサイズに一番近いのはUQ WiMAXの「Speed Wi-Fi NEXT W06」みたいです。
「Speed Wi-Fi NEXT W06」のサイズは約128×64×11.9ということで、Trip WiFiと比べると横が2mm大きくて厚さが1.1mm薄いようです。
横幅の余裕を厚さで使うと丁度良いかなというサイズ感。
そこでこんなケースを見つけました。
UQ W06 Speed Wi-Fi NEXT モバイルルーター ケース 【高級PUレザー】保護 フィルム 付 (ブラック)

保護フィルム付きっていうのもいいところです。
カラーはホワイトもあります。

素材に関しては・・・

PUとはポリウレタン。つまりポリウレタン樹脂製レザー、フェイクレザーですね。
表面を型押して、天然皮革に似せて作られています。
キャンバス素材が好みの人にはこんなのもあります。
UQ W06 Speed Wi-Fi NEXT モバイルルーター ケース 【キャンバス素材】保護 フィルム 付 (レッド)

こちらはキャンバス生地の防滴素材。カラーは全5色(レッド、グリーン、チャコール、ネイビー、ライトグレー)です。
と、ここまで紹介しておきながら何なんですが・・・
先ほどのPUレザーの画像で気になる点が・・・
そうです、UQ W06 Speed Wi-Fi NEXTの充電ポートは本体下側にあるのです。
Trip WiFiの充電ポートは本体左側面。
ということは、充電するたびにケースから取り出さなくてはならないのです・・・(残念!)
まぁ専用のケースが見つからないのだからしょうがないか・・・
・・・?
・・・!
そうだ!これならいけるかも!
この続きはPROOM2で取り上げるべき題材となりますので、TMONO2ではここまでとなります。
気になる方はPRROM2へ・・・