iPhone 機種変更しました

iPhoneの話題はPROOM2のほうが良いかなとも思ったのですが、たぶんiPhoneについての記事を書くことはほとんどないだろうと思いますので、こちらで書くことにしました。
ということで、機種変更しました。今回は 7 PLUS から SE2です。
タッチIDが使いたいということで一択です。
機種変更はしましたが、下取りには出していませんので 7 PLUS もまだ使い続けます。
モバイル通信を直接利用できないというだけで、それ以外は今までとほとんど変わりません。
モバイル通信も「設定」-「モバイル通信」で「ほかのデバイスでの通話」-「ほかのデバイスでの通話を許可」をオンにしておけば、そこに書かれている説明にあるように「iCloudアカウントにサインインしているデバイスが近くにありWi-Fiに接続されている場合に、あなたのiPhoneのモバイル通信アカウントを利用して、そのデバイスで通話を発信/着信します。」ということで、SE2のモバイル通信アカウントを利用して 7 PLUS で発信/着信が今まで通りに出来ます。
処理能力はSE2のほうが高いのかな?
カメラは・・・


違いが分かるような画像とはどんな画像を使えばいいのでしょうね?
とりあえず、使い勝手としては画面が小さくなっただけです。
新しくはなりましたが、便利になったかどうかは微妙な機種変更ですね。
唯一、はっきりとした違いはWi-Fiの通信速度です。
iPhone 7 PLUS 下りスピード 482.27 Mbps / 上りスピード 294.54 Mbps
iPhone SE2 下りスピード 726.94 Mbps / 上りスピード 428.22 Mbps
以上のように明らかな違いがあります。(スピードテストはRBB SPEED TESTを使用)
iPhone SE2がWi-Fi 802.11axに対応しているというのが速さの違い。
もちろん無線LANルーターがWi-Fi 6に対応していなくては違いが出ません。
ちなみに、我が家の無線LANルーターはTP- Link AX6000 です。

ということで、今のところ機種変更をした違いをあまり感じられていないというのが正直なところです。
前回も書きましたが、機種変更と同時に手帳型のケースを使い始めたのが新しいところかな?
手帳型ケースを使うのは初めてです。

これから買おうと思っているモノもあります。
それはワイヤレス充電器。iPhone 7 PLUS では対応していませんでしたからね。
買うならAnkerかな・・・
Anker PowerWave 10 Stand

今ならAnker PowerWave 7.5 Standが特選タイムセールに出てますね。

少しずつホワイトの製品を増やしているところなので、Anker PowerWave 10 Standのほうが良いかな?

性能の違いがまだよくわかっていないので、もう少し調べてから購入しようと思っています。