Amazonタイムセール祭りで購入 テレビドアホン ZA-TD1 取り付け完了

ということで「アイホン テレビドアホン ZA-TD1」の設置は昨日完了したのですが、今日になって新たに撮った画像も含めて、取付作業中のハプニングと今後の追加オプション購入について少しだけ。
その前に、Amazonタイムセール祭りは昨日終了したのですが、今日になって気づいたことがありまして・・・
購入したこのテレビドアホンですが、私が注文したのは今回のタイムセール祭り初日18日でした。
注文時にテレビドアホンの商品ページには「セール特価」の文字があり、10,620円というのはタイムセール祭り中の価格だと思いこんでいたのですが・・・
何と!ビックリ!!
本日現在も「アイホン テレビドアホン ZA-TD1」の商品ページには「セール特価」の文字があり、価格も同じ10,620円で販売されています。
Amazonタイムセール祭り中の特価は「特選タイムセール価格」っていうやつで、「セール特価」というのはタイムセール祭りとは関係なく、通常販売中の特価商品に表示されているんですね・・・(勘違い・・・)
でも、他の通販サイトで販売されている価格よりも安いことには違いないので、まぁ良しとしましょう。
Yahoo!ショッピングよりも安いですし・・・
アイホン テレビドアホン ZA-TD1 ← Yahoo!ショッピング
楽天市場よりも安いです。
アイホン テレビドアホン ZA-TA1
← 楽天市場
ということで、まずは交換前のインターホン(アイホン TCS-MH)の玄関子機がこんな感じ。

そして今回交換したテレビドアホンのカメラ付き子機がこんな感じ。

カメラ付き子機はボタン部分にLED照明を搭載していて、夜でも来訪者を確認できます。

モニタ付親機はこんな感じ。

呼び出し音増設スピーカー(IER-2)がこんな感じです。

設置完了までに手間取ったのは、壁の中の古いインターホンの配線が原因でした。
今まで使っていたインターホンよりも以前に使っていたインターホン設置の時の配線で、今回のように親機から呼び出しチャイムを増設するためにしようしていた配線です。(前回の放置されていた汚いナショナルの電子チャイム)
今回設置したテレビドアホンは、今まで1階あった親機を2階に取り付けることになりました。
そこで壁の中にあった2階に取り付けられた電子チャイムの配線を再利用して、カメラ付子機から1階の部屋までの配線と接続し、さらに2階の壁まで伸びている電子チャイムの配線を延長して、そこにモニター付親機を接続。
さらにこの2階のモニター付親機からコードを1階まで伸ばして、呼び出し音増設スピーカーを設置。
すべての作業が完了して、モニター付親機で外の様子を確認しようとしたところ、いわゆるブルースクリーン状態。
送話表示灯が橙色に点滅していたので、説明書を確認したところ「カメラ付玄関子機 – モニター付親機間の配線がショートしています。配線を確認してください。」と書いてあります。
ショートってどういうこと?
一番怪しいのは玄関子機からのコードと放置されていた2階の電子チャイムのコードを接続した部分。
2階に繋がる古いコードは壁の中から引っ張り出して接続したのですが、そこをもう一度確認すると何と接続されていないコードがもう1本出てきました。
これはどこに繋がっているコード?
でも、もしかしたら・・・
新たに出てきたコードを玄関子機からのコードに接続したところ、2階のモニター付親機が正常に表示されるようになりました。
今まで繋いでいたコードはどこにつながっているんだろう?
ここでご注意をひとつ。
我が家で過去に使っていたインターホンは乾電池式でしたので大丈夫なのですが、インターホンにはコンセントではなくAC電源に直接接続している製品もあります。
壁の中から出てきたインターホンの古いコードが直接電源に繋がっている場合、接続することによって機器の損傷等が考えられますので注意しましょう。(似たようなことが取扱説明書にも書いてあります)
ということで、これが昨日作業完了が遅れた原因です。
さて、設置後に気づいた今後の改良点ですが、玄関子機のカメラの角度の調整が必要だとわかりました。
玄関子機のカメラの角度は調節できます。

しかし我が家の玄関子機の設置位置は玄関ドア正面よりもかなり横方向にズレてます。

説明書にあるこの図よりも横に位置しますので、ドア正面に立つと親機のモニターの端に立っている状態で映ります。
こんな時のために「カメラ角度左右調整台」という別売品が用意されています。

アマゾンで調べたところ2種類ありました。
説明書に載っていた角度が15度の製品「JBW-D」
もうひとつは「KAW-D」という角度が30度の製品です。
調べたところ、今回購入したセットに含まれるカメラ付玄関子機(JS-DA-G)には両方とも使えるようです。
同じアイホンの製品でも機種によっては使用できないモノもあるのでアイホンのサイト内の下記ページにて確認してください。
さて、今回設置したテレビドアホンの話はこれくらいにしておきましょうか・・・
あと今回のアマゾンタイムセール祭りで注文して届いていないのは、エアコンの室外機のホースのカバーくらいかな?
ホースに被せて終わりですから、ここで取り上げて話すようなこともないですね・・・
とりあえず更新再開ということで、PROOM2も少しは何かやらないとですね。